2015年01月24日
CAG 3Cコンパンgen1.5 その2

今回改造に準備したもの

原宿で1500円でゲット ちなみに一番安いとこはkinjiでした。

ユザワヤやハンズ、ファーレストで残りの素材を
で改造の元となるg2のコンパンですね。


このベルクロのオスをつけているパーツは分解してそのまま使用できそうです。
基本これと同じようなパーツが両足合わせて4つ膝裏についています。
2015年01月23日
devgruもついにCP aor1 airframe
あるコレクターが去年の末に購入したcpのncpcとAirframe、その写真が上がってました。
面白いのはncpcとairframeは同じ本職の方から直接購入だという事。
みてわかるようにairframeはaor1の塗装になっていて、もちろんオリジナルホンマモンの塗装。
近年新しいdevgruのミリフォトがない中、これは貴重な最新装備の情報ではないでしょうか。
しかしこれ合わせていくらしたんやら。。。






週末は続けてg2プロトタイプのコンパンについて書きたいと思います。
みて頂いてありがとうございました。
面白いのはncpcとairframeは同じ本職の方から直接購入だという事。
みてわかるようにairframeはaor1の塗装になっていて、もちろんオリジナルホンマモンの塗装。
近年新しいdevgruのミリフォトがない中、これは貴重な最新装備の情報ではないでしょうか。
しかしこれ合わせていくらしたんやら。。。






週末は続けてg2プロトタイプのコンパンについて書きたいと思います。
みて頂いてありがとうございました。
2015年01月22日
CAG 3Cコンパンgen1.5
最近密かに上陸作戦をしているのですが、なんとなく集めてみましたてきな感じにはしたくないのでいろいろ研究しております。
ミリフォトでよく見かける3cのg2らしきコンパンですが、実はg2の3cコンパンは存在しないんですねこれが。


ほらほら、この ピロ

厳密に言うとg1とg2の間に作られたg1.5とも言えるg2のプロトタイプなんですよ。
でセマポのg2を購入してミシン作業でこのg2プロトを再現しようという魂胆でございます。
めったに見ない代物なので資料もなし。運よく大陸のコレクターのとこにこんな写真があったので研究してみたいと思います。





この通り構造が大分違うことがわかります。
マジックテープはなく、代わりにゴムを締めて固定しています。しかも左右2こ
両足あわせると4本のゴムバンドで締め、固定しています。
予想より大手術になりそうな予感ですが。。。
一応3c生地とゴム素材、固定用プラパーツは何とか準備できました。
次回はこの写真を分析して、布の下に隠された構造を分析してみたいと思います。
ミリフォトでよく見かける3cのg2らしきコンパンですが、実はg2の3cコンパンは存在しないんですねこれが。


ほらほら、この ピロ

厳密に言うとg1とg2の間に作られたg1.5とも言えるg2のプロトタイプなんですよ。
でセマポのg2を購入してミシン作業でこのg2プロトを再現しようという魂胆でございます。
めったに見ない代物なので資料もなし。運よく大陸のコレクターのとこにこんな写真があったので研究してみたいと思います。





この通り構造が大分違うことがわかります。
マジックテープはなく、代わりにゴムを締めて固定しています。しかも左右2こ
両足あわせると4本のゴムバンドで締め、固定しています。
予想より大手術になりそうな予感ですが。。。
一応3c生地とゴム素材、固定用プラパーツは何とか準備できました。
次回はこの写真を分析して、布の下に隠された構造を分析してみたいと思います。
2015年01月21日
GEARLOG3 BOYS!!!
今回も海で参加させて頂きました。主催者の方いつもゲームも出来ずに場内走り回って本当に大変そうでした、本当にお疲れさまです!
主催者のmorizoさん

毎回人とはひと味違う装備
そして今回いつも行っている埼玉にあるoasisというフィールドでよく見かけるHさんにお会いしました。
いつも三四人で本格的なred teamできていて、いつかお話ししようと思っていたのですがなかなかチャンスが無く今回仲良くなれてよかったです。実はこのhさん自分の初期のブラストゲージを購入しておられ、メールで何回もやり取りしていた方と同じ人物だったことにびっくりしました。 これからも仲良くしてください!































主催者の方々お疲れさまでした、次回も楽しみにしております!
主催者のmorizoさん

毎回人とはひと味違う装備
そして今回いつも行っている埼玉にあるoasisというフィールドでよく見かけるHさんにお会いしました。
いつも三四人で本格的なred teamできていて、いつかお話ししようと思っていたのですがなかなかチャンスが無く今回仲良くなれてよかったです。実はこのhさん自分の初期のブラストゲージを購入しておられ、メールで何回もやり取りしていた方と同じ人物だったことにびっくりしました。 これからも仲良くしてください!































主催者の方々お疲れさまでした、次回も楽しみにしております!
2015年01月20日
GEARLOG3 GIRLS!!!
ギアログで撮った写真のカラコレが出来たので、
まずはギアログガールをご鑑賞あーれー♪
当日何名かの方にブログ見てます、と言われてとても嬉しかったです。
特にいつもカッコいい写真期待してみてます!と言われたのがたまらんですね。 そうなんです、適当に撮った写真でもカラコレでなんとかなるんです。はい、ほぼ。
無駄話はこのくらいにして写真アプします。





野郎の写真は後ほど
まずはギアログガールをご鑑賞あーれー♪
当日何名かの方にブログ見てます、と言われてとても嬉しかったです。
特にいつもカッコいい写真期待してみてます!と言われたのがたまらんですね。 そうなんです、適当に撮った写真でもカラコレでなんとかなるんです。はい、ほぼ。
無駄話はこのくらいにして写真アプします。





野郎の写真は後ほど
2015年01月06日
tqs met gen1
あけましておめでとうございます!
昨年頑張ったご褒美にこんなもの購入しました。
いまさっき届いたばかり

こんなものがまだ新品であったとは!
と思っていたら、、、

娘がヨダレでウェザリングしてくれました。。。
いつもお世話になってるヤフオクのチャベスさんで購入。
送料合わせたら27000もしちゃいましたがいま買わないともうチャンスがないと思いポチり。
てなわけで27000円分なんか売らないと資金が回らないので、自分もヤフオクにいろいろ出しました、
まずはこれ

vgcプラスsemapoのハイブリッド いいとこ取りで一回使用のmサイズ
で次はこれ

セマポの6094kにflyyeのカマバン
で最後はこれ

未使用crye jpc mサイズに未使用のts製ラジオポーチにhsgiの未使用ショルダーパット
気になった方いれば直接連絡くれればちょっとは安くしますよ!
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/xll577
次回はこんなもののカスタムを紹介します。

みて頂いてありがとうございました。
昨年頑張ったご褒美にこんなもの購入しました。
いまさっき届いたばかり

こんなものがまだ新品であったとは!
と思っていたら、、、

娘がヨダレでウェザリングしてくれました。。。
いつもお世話になってるヤフオクのチャベスさんで購入。
送料合わせたら27000もしちゃいましたがいま買わないともうチャンスがないと思いポチり。
てなわけで27000円分なんか売らないと資金が回らないので、自分もヤフオクにいろいろ出しました、
まずはこれ

vgcプラスsemapoのハイブリッド いいとこ取りで一回使用のmサイズ
で次はこれ

セマポの6094kにflyyeのカマバン
で最後はこれ

未使用crye jpc mサイズに未使用のts製ラジオポーチにhsgiの未使用ショルダーパット
気になった方いれば直接連絡くれればちょっとは安くしますよ!
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/xll577
次回はこんなもののカスタムを紹介します。

みて頂いてありがとうございました。