2014年12月26日
FURY 戦車兵 1/6フィギュア
一ヶ月以上書いてないのでちょっと映画ネタでFURYを
devgru装備を集める前は二時大戦の戦車に関するものを作っていました、いまもちょこちょこ作ってますが。。
ドイツ戦車のプラモとか 1/6フィギュアのヘッドを彫刻して楽しんだりとか。
最近FURYを見たので同じようなものを10年前に作ってたな!と思い出し写真を撮ってみました。
最近HOTTOYSとかのメーカーが出してる1/6シリーズのヘッドは相当なクオリティで自分で塗装や彫刻をする必要などないのですが、10年前は結構酷いもんでした。その代わり値段も結構安かったような、、
今一体買うと3.4万なんて当たり前ですもんね。。
で写真の米軍戦車兵はFURYと同じ部隊の設定だったような
自分で言うのもなんなんですが、今見てもなかなかな出来じゃない?



んなことで
次回はCAGのコンパンネタでも書こうと思います、いわゆるGEN1とGEN2の間に生産されてGEN1.5の3c改造をしているのでその辺を少し
ではでは
devgru装備を集める前は二時大戦の戦車に関するものを作っていました、いまもちょこちょこ作ってますが。。
ドイツ戦車のプラモとか 1/6フィギュアのヘッドを彫刻して楽しんだりとか。
最近FURYを見たので同じようなものを10年前に作ってたな!と思い出し写真を撮ってみました。
最近HOTTOYSとかのメーカーが出してる1/6シリーズのヘッドは相当なクオリティで自分で塗装や彫刻をする必要などないのですが、10年前は結構酷いもんでした。その代わり値段も結構安かったような、、
今一体買うと3.4万なんて当たり前ですもんね。。
で写真の米軍戦車兵はFURYと同じ部隊の設定だったような
自分で言うのもなんなんですが、今見てもなかなかな出来じゃない?



んなことで
次回はCAGのコンパンネタでも書こうと思います、いわゆるGEN1とGEN2の間に生産されてGEN1.5の3c改造をしているのでその辺を少し
ではでは