スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年03月15日

pvs31 テスターを一個販売




バッテリーボックスも直しの採寸を終え、週末に正式版をプリント発注致します。
予約販売は来月半ばからだと思います。
いましばらくお待ちください。

で話は戻りますが、テスターの役割が完了したので、次のプリント代の足しに三台のうち一台ヤフオクに出します。
一台は残して、もう一台は破損実験で欠けたので治せたらそちらもだすかも?
レンズやいろんな仕様が違うところはありますが、正式版とそんなに差はありません。小傷は所々にありますが、概ね良好。

予約販売はよーいスタートでメールのつく順にて案内しますので、こちらは確実に購入できるチャンスかと思います。
出品しましたらリンクを載せますのでよかったらみてください。
よろしくお願い致します。
  


Posted by キョー  at 09:34Comments(0)

2017年03月13日

pvs31 試作機 ほぼほぼ

試作品がなんとなくできてきました。




あと少しで正規品発注かけます。
  


Posted by キョー  at 17:06Comments(0)

2017年03月12日

devgruもついにpvs31か

デブグルと言われている最近の訓練写真。


ちょっと前に出たレッドチーム訓練写真の装備に酷似しています。
こちら

s&sのインディアンロゴ入りベスト着ていると話題になりました。

さて今回の写真ですが、同じく四眼はありますね、mcのg3、g2でしょうか。
拡大してみると


pvs31ですね。

理屈的にデブグルがpvs31を使っていても当たり前ですが、写真がでないと話にならないのでね。
これがデブグルであれば、今作っている31を装備できるのでテンション上がりますね。

見ていただいてありがとうございます。

  


Posted by キョー  at 12:43Comments(0)

2017年03月12日

pvs31のバッテリーボックス

バッテリーボックス塗装まえのレビュー







ツノみたいなものがありますが、かんがいい方は既にお分りだと思いますが、こだわりポイントです。
これです。

これをペンチでぱきっと

リアルな感じになりました。
このような作りでpvs31本体全てのパーツにしています。
実物同様の場所とサイズで再現。



ご覧の通り、横のカーブと縦のカーブも再現済み。
単三もぴったり収まります。
重りとして入れられます。

塗装後また詳細写真アップします。

  


Posted by キョー  at 09:23Comments(0)

2017年03月10日

pvs31 予約販売について ❷

前回予約販売についていろいろ書きました。
たくさんのお問い合わせありがとうございます。

言い方が曖昧だったのでいろいろ迷惑おかけして申し訳ありません。

ただいままだテスト段階で、予約は始まっていません。
開始の際はこちらとインスタで一斉にお知らせいたします。早い順でのご案内になりますのでよろしくお願い致します。

最近のレンズテスト画像です。
右のものは四眼用として売っているものです。
左が自分で染めているものになります。


この色ををべーすに奥行きを工夫した感じが以下です。




先端口径はいろんなレンズが試せるように若干大きく開けてます。
ロット2の正式版は実物同様の口径になり、レンズ位置ももっと深くなります。
みていただいてありがとうございました。

  


Posted by キョー  at 09:44Comments(0)

2017年03月06日

pvs31の予約販売について


こんにちは、pvs31 のバッテリーボックスも上がってきたのでペイント、組み立て後詳細をお知らせ致します。

予約販売品はロット2となります。ロット1で12箇所を変更修正したものになります。

ロット2はチーム内メンバー用含め15セットになります。予約販売用にできるだけ確保致しますのでしばらくお待ちください。

仕様について
本体はレンズ、ネジ類を抜いて、制度0.02mmの工業用3D光造形になります。
非常に高制度のプリントになります。
型抜きにはない軽さと内部構造をしっかり再現しております。
型抜きでここまでするには金型など色々関わってきますので個人レベルではこれがベストだと判断しました。
光造形はグラムで値段が決まるので非常に高価な素材になります。
値段はできるだけ抑えますが、あらかじめご了承ください。コスプレ、普通の使用には全く問題ありませんが、装着してゲームはおすすめできません。近距離被弾で確実に破損します。
レンズは保護ガラスを含めて実同様合わせて八枚使用予定。
上下するギミックの内部構造は実のメカニズムを再現、よこのつまみでゆるく、きつく調整可能。
詳細は後ほど写真や動画で紹介致します。
コネクターはダミーを一般仕様とします。
実を入れたい方はご相談で対応可能とします。
それでは完成までいましばらくお待ちください。

ご相談、お問い合わせはよこのオーナーへメールまでお願い致します。

よろしくお願い致します。

  


Posted by キョー  at 19:19Comments(0)

2017年03月04日

coming soon



  


Posted by キョー  at 08:54Comments(0)

2017年03月02日

GKS製 pvs31 進展状況



レンズが入って

31特有な動き 筒を上下するとライトがオンオフします。

  


Posted by キョー  at 21:54Comments(0)